2MM

Monthly Archives: 3月 2021

【IT】GoogleはAndroidからAppleのiOSの20倍も多くのデータを収集していることが研究から明らかに2ちゃんねる

GoogleはAndroidからAppleのiOSの20倍も多くのデータを収集していることが研究から明らかにGoogleが開発するモバイル向けOSのAndroidは、AppleのiOSよりも20倍も多くデータを収集していることが研究者の調査により明らかになっています。

【高校野球】天理・達「メジャーリーガーという目標があるので」未来を見据えて登板回避を決断2ちゃんねる

「選抜高校野球・準決勝、東海大相模2-0天理」(31日、甲子園球場)1人の投手につき「1週間500球」の投球数制限が設けられた初めての甲子園大会。天理(奈良)の長身エース、達孝太(3年)は計459球のうち161球投げた1回戦は20日だったため、積算されずに球数には余裕があったが、体調不良(脇腹違和感)のため、最後までマウンドに上がることはなかった。

【どうしてこうなった】日本、先進国から脱落へ…長期のデフレで新興国並の低物価に ★132ちゃんねる

新興国並みの日本の低物価 経済も投資活動もすべては価格から始まる。価値創造も利益も、安く買って(獲得して)高く売り、価格差を得ることで成り立っている。価格分析は経済分析の根本である。このもっとも大事な価格において、日本が悲鳴を上げている。日経新聞記者・中藤玲氏著「安いニッポン『価格』が示す停滞」(日経BP 日本経済新聞出版本部2021年3月8日)は、その驚くべき悲鳴をつぶさに報告している。

【IT行政】LINEに立ち入り検査 個人情報保護委「法順守の状況確認」2ちゃんねる

個人情報保護委員会は31日、無料通信アプリ「LINE」の利用者情報が中国の関連企業で閲覧可能となっていた問題を受け、個人情報保護法に基づき、LINEと親会社のZホールディングスの2社への立ち入り検査を行った。個人情報保護委員会の福浦裕介事務局長は31日の衆院内閣委員会で、立ち入り検査の理由について「個人情報保護法の順守状況をより正確に判断するため、委託先での監督状況の実態やデータへのアクセス権限の管理などを確認する必要がある」と説明した。

【スマホ】「Redmi Note 10 Pro」4月16日発売、3.5万円で1億画素カメラと120Hz駆動ディスプレイ搭載2ちゃんねる

シャオミ(Xiaomi)は、ミドルレンジモデルの4Gスマートフォン「Redmi Note 10 Pro」を4月16日に発売する。価格は3万4800円(税込)。SIMフリー端末としてMVNO各社や量販店などで購入できる。発表会には、シャオミ東アジア地域ゼネラルマネージャーのスティーブン・ワン氏が登壇。「Redmi Note 10 Pro」のコンセプトや、5G、FeliCaなど日本市場への端末の投入について話を聞いた。

【企業】日立、米ITグローバルロジックの買収発表 1兆円規模2ちゃんねる

日立製作所は31日、米IT(情報技術)企業のグローバルロジックを買収すると正式に発表した。買収額は総額で96億ドル(約1兆500億円)で、電機業界では過去最大級となる。ITを軸とした成長戦略を掲げ、相乗効果の低いグループ企業の売却を進めてきた。モノの売り切りに依存してきた製造業ではソフトやサービスに軸足を移す動きが広がっている。

【米国】高校生が開発、「感染症を検知して色が変わる縫合糸」2ちゃんねる

「感染症を検知して色が変わる縫合糸」を現役高校生が開発アメリカの現役高校生のダシア・タイラーさんが「傷口からの感染に反応して色が変わる縫合糸」を開発しました。タイラーさんはアメリカ国内で最も古く、最も権威があるとされる科学コンテストのRegeneron Science Talent Searchの審査員特別賞を獲得。

【悲惨】聖火、2度も消える しかもランタンの火と予備のランタンの火まで消える ★32ちゃんねる

東京五輪組織委は30日、この日群馬県内で行われた聖火リレーの実施状況を総括。館林市から前橋市までの区間を走行したが、第4区間の上野村のスタート前、ランタンからトーチへ聖火を移す過程で、火が2度消えるアクシデントがあったことが分かった。組織委の高谷正哲スポークスパーソン(SP)によると、1度目は、ランタンに着火棒を差し込んでトーチへと火を移そうとしたところ着火棒の上で火が消えた。

【速報】LINE、新ポリシー発表「開発と運用の為、韓国のグループ会社や委託先の従業員が、日本人の個人情報にアクセスします」明記2ちゃんねる

※NHK LINE 個人情報保護についての指針を改定 2021年3月31日 14時22分 通信アプリのLINEは利用者の個人情報などを中国からアクセスできる状態にしていた問題を受けて、利用者への説明が不十分だったとして、利用者に示す個人情報の保護についての指針、プライバシーポリシーを改定したことを明らかにしました。

【中央日報】米国より先に中国を訪問する韓国外交長官…覇権競争の中で「綱渡り外交」2ちゃんねる

韓国の鄭義溶(チョン・ウィヨン)外交部長官が来月2、3日に中国を訪問し、王毅外相と会談する。外交部長官の訪中は2017年11月の康京和(カン・ギョンファ)前長官の中国訪問以来3年5カ月ぶりとなる。外交部は31日の報道資料で、「鄭長官は王毅外相の招請で中国福建省廈門を実務訪問し、4月3日に韓中外相会談を開く予定」とし「韓中関係発展案を模索すると同時に、韓半島(朝鮮半島)および国際問題などについて深みのある意見を交換する機会になるだろう」と明らかにした。

【ダンマリ】「行動しない日本」にミャンマー人のいらだち★42ちゃんねる

29日、ミャンマー中部モンユワで、バリケードをつくって国軍側に抵抗する市民(ロイター)「日本はここでもNATOですか」 2月1日の国軍によるクーデター以来、ときおり取材に応じてくれているミャンマー人からの電子メールに考え込んでしまった。地元企業幹部の男性だ。ミャンマーに限らず、しばらく前の東南アジアで日本企業はしばしば「NATO」と揶揄(やゆ)されていた。