2MM

Monthly Archives: 7月 2021

【新型コロナ】モデルナ製ワクチン5千万回分の追加契約発表 3回目念頭、変異株対応も2ちゃんねる

大規模接種会場や職場での接種に使われている米モデルナ製ワクチンについて、厚生労働省は5000万回分の追加供給を受ける契約を同社と武田薬品工業との間で締結したと発表した。早ければ2022年初めから輸入する。モデルナは変異株に対応したワクチンの開発も進めており、成功した場合は新しいワクチンの供給を受けることもできる。

【新型コロナ】「第5波」で拡大の「デルタ株」 若い世代でも酸素吸入必要に2ちゃんねる

「第5波」で拡大の「デルタ株」 若い世代でも酸素吸入必要に オリンピックの開会式が行われた先週金曜日。都内の病院では、新型コロナに感染した女性が集中治療室に運び込まれていました。女性は50代。咳や痰の症状があって入院してきましたが、4日後には、人工呼吸器が必要な状態にまで急速に悪化していました。

【五輪バドミントン】奥原希望もまさか…準々決勝で中国選手に苦杯で2大会連続のメダル逃す2ちゃんねる

7/30(金) 10:16 スポーツ報知 奥原希望もまさか…準々決勝で中国選手に苦杯で2大会連続のメダル逃す奥原希望(ロイター) ◆東京五輪 バドミントン(30日、武蔵野の森総合スポーツプラザ)女子シングルス準々決勝で、世界ランク3位の奥原希望(太陽ホールディングス)が、同9位の何氷嬌(中国)に21―13、13―21、14―21で敗れ、2大会連続のメダルを逃した。

【新型コロナ】新型コロナに感染するとIQも下がる!?(英研究)2ちゃんねる

新型コロナに感染するとIQも下がる!?(英研究)UK Study Links COVID With Drop in Reasoning Abilities, Problem Solving ダニエル・ビャレアル 新型コロナウイルスに感染した人は、論理的思考能力や問題解決能力が低下する可能性がある――医学雑誌「ランセット」に、こんな研究報告が掲載された。

【パワハラ】部下がストーブにガソリンを入れようとしたので腹を立て…鉄帽の上から頭を蹴る 30代自衛官を懲戒処分 北海道★72ちゃんねる

指導の中で"反省"と称して部下隊員に腕立て伏せをさせるなど、いわゆる「パワハラ行為」をしたとして、30代の男性自衛官が懲戒処分となりました。減給15分の1(1か月)の懲戒処分を受けたのは、陸上自衛隊北部方面隊第11旅団第11後方支援隊に所属する30代の男性2等陸尉です。

“夏の甲子園”開催へ日本高野連がクラファン、1億円募る チケット販売断念に伴う減収で2ちゃんねる

日本高等学校野球連盟(日本高野連)は7月28日、8月に開幕する全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)の開催に向け、クラウドファンディングで1億円の資金を募ると発表した。新型コロナの感染拡大で2021年度は一般向けチケットの販売を断念。収益の柱としてきたチケット収入が見込めなくなったため。クラウドファンディングで得た収益は開催費用などに充てる。

【2021年度補正予算】30兆円規模の追加経済対策で特別定額給付金再支給か 現役世代10万円 低所得者21万円? ★2ちゃんねる

30兆円規模の追加経済対策で特別定額給付金再支給か、三師会の緊急事態宣言全国発出要請も追い風に7/30(金) 8:13 30兆円規模の追加経済対策を首相が指示へ 昨日「菅首相、追加経済対策指示へ 衆院選アピール、30兆円規模か」と時事通信が報じた。報道では、首相が緊急事態宣言の拡大といった感染防止策の強化に合わせて国民生活を下支えする追加経済対策の取りまとめを自民党に指示するとしており、衆院選後の臨時国会で2021年度補正予算の成立を図ると見込んでいる。

【福岡】保育園送迎バス内で5歳児死亡 気温上がり熱中症か ★42ちゃんねる

29日午後5時20分ごろ、福岡県中間市中間2の私立双葉保育園で、駐車中の送迎バス内に1人でいた園児の倉掛冬生(とうま)ちゃん(5)=同市=がぐったりしているのを園職員が発見した。冬生ちゃんの意識はなく、搬送先の病院で約1時間半後に死亡が確認された。福岡県警折尾署によると、脱水症状の疑いがあり、気温の上がった車内で熱中症になったとみられる。

【決済】d払い、ポイント還元時期を即時通知へ 利便性改善でPayPayに追随2ちゃんねる

NTTドコモが、スマートフォン決済サービス「d払い」で、ポイントの獲得時期をd払いの利用直後に通知するよう、8月にもシステムを見直すことが分かった。これまではいつポイントが還元されるのか分からなかったため、すでにポイント還元時期を通知している最大手の「PayPay」に利便性で後れを取っていた。国内のスマホ決済は米Googleが送金サービス企業を買収するなどしており、競争激化の様相を呈しつつある。