2MM

Monthly Archives: 7月 2021

【NHK】知能指数が平均的ではないが障害でもない境界知能 負の連鎖を絶つため早期の発見と支援が重要 ★52ちゃんねる

「勉強も仕事も結婚もすべてうまくいかず、気づいたら20年ひとりぼっちで過ごしていました」及川奈穂さん、57歳。これまでの人生は、苦労の連続でした。勉強は小学校低学年からついていけず。仕事の覚えが悪く何度も職場から解雇される。人間関係もうまくいかず、結婚生活も長く続かなかった-なぜ何もかもうまくいかないのか? 検査を受けて告げられたのは「境界知能」でした。

【考古学】「人類の農耕の起源は気候が安定してから」福井県・水月湖の堆積物から解明2ちゃんねる

「人類の農耕の起源は気候が安定してから」福井県・水月湖の堆積物から解明Peer-Reviewed Publication Ritsumeikan University 【研究成果の概要】 農耕の開始は人類史にとって重要な転換点でした。それ以降の人類は定住生活を始め、世界各地でいわゆる「文明」を発展させていきました。

【東京五輪】学生ボランティア「僕たちに配られる弁当は、助六ずしにサラダ」別の日もチョコパン、ソーセージパン、サラダ ★42ちゃんねる

この学生ボランティアは手を挙げて主催者側に質問しようとしたが「質問はメディアの人に限ります」と制止された。会見終了後、同ボランティアをつかまえて話を聞くと、「弁当が大量に捨てられたという報道があるが、(ボランティアに)配られる弁当が少ないので回してほしいと思った」と質問しようとした理由を説明。実際に配られている弁当は助六ずしにサラダなどで絶対量が少ないという。

【業績】デンソーの今期、純利益2.7倍に上方修正 自社株買いも発表2ちゃんねる

デンソー(6902)は30日、2022年3月期(今期)の連結純利益(国際会計基準)が前期比2.7倍の3360億円になりそうだと発表した。2.5倍の3170億円としていた従来見通しから上方修正した。自動車生産の回復に伴う21年4~6月期の好調な業績を反映した。売上高にあたる売上収益は12%増の5兆5400億円(従来予想は11%増の5兆4600億円)、営業利益は2.8倍の4400億円(同2.7倍の4130億円)にそれぞれ引き上げた。

【LIVE】東京五輪 サッカー男子 準々決勝 日本 vs ニュージーランド 18:00~ (NHK) ★52ちゃんねる

サッカーは31日、男子の準々決勝4試合が行われ、53年ぶりのメダル獲得を目指す1次リーグA組1位の日本は、B組2位のニュージーランド(NZ)と対戦する。勝てば2012年ロンドン大会以来、2大会ぶりの4強入りとなる。日本はフランス戦から先発を3人入れ替え、林(鳥栖)、橋岡(シントトロイデン)、相馬(名古屋)を起用した。

【東京五輪】柔道混合団体、日本銀メダル 新種目 決勝でフランスに敗れる  ★22ちゃんねる

◆東京五輪 男女混合団体決勝 日本×フランス (31日・日本武道館) 31日東京五輪の柔道8日目は、1チーム男女6名による混合団体戦が行われ、日本は決勝でフランスに敗れ、銀メダルを獲得した。日本は先鋒の新井千鶴(三井住友海上)がフランスのアグベニューとの金メダリスト対決を、合わせ技一本で落とし黒星発進すると、続く90キロ級以下では向翔一郎(ALSOK)も延長戦の末敗れ、リードを許す展開。

【うっすら存在感】「乳首透け」に悩む男性に“助っ人” 下着メーカーが対策肌着2ちゃんねる

夏本番。真っ白なワイシャツやTシャツをさわやかに着こなしたい男性は多いはず。ただ、白さ故にシャツの下でうっすらと存在感を放つ乳首…。そんな「乳首透け問題」に悩める男性の“助っ人”となるオリジナル肌着を、兵庫県西宮市の下着メーカーが開発した。名付けて「助っ人らん」。もちろん、関西弁の「透けとらん(透けていない)」に掛けたダジャレである。

自民・河村元官房長官 「五輪がなかったら、国民の不満が政権に向けられて選挙が厳しくなる。日本選手の活躍は我々にとって力になる」2ちゃんねる

自民党の河村建夫元官房長官は31日、東京五輪で日本代表選手が活躍すれば、秋までにある次期衆院選に向けて政権与党に追い風となるとの認識を示した。山口県萩市の会合で「五輪で日本選手が頑張っていることは、われわれにとっても大きな力になる」と述べた。新型コロナウイルスが感染再拡大する中での五輪開催に批判的な声があることには「五輪をやっていなくてもコロナが増えていたと思う」と主張し「五輪がなかったら、国民の皆さんの不満はどんどんわれわれ政権が相手となる。

【東京五輪】3兆3000億円の大赤字 米紙分析2ちゃんねる

米国の有名経済学者が、東京五輪の収支は3兆3000億円の赤字になると驚がくの分析を行った。米紙「ニューヨークポスト」は、コロナ禍で強行された東京五輪は巨額な損失が出ると予測。「損失を取り戻す方法がなく、300億ドル(約3兆3000億円)を失うだろう」と指摘した。同紙はスミス大学の経済学博士のアンドリュー・ジンバリスト氏の見解を紹介。

【東京五輪】『コカ・コーラ問題』に組織委が見解。「非パートナー製品の持ち込みについては、ロゴが見えない状態の維持を」★22ちゃんねる

東京五輪の〝コカ・コーラ問題〟で大会組織委員会は31日、持ち込み飲料水についての見解を説明した。この日、サッカー男子の日本代表は茨城県立カシマスタジアム(鹿嶋市)でニュージーランドと準々決勝を戦う。同試合は「学校連携観戦プログラム」で地元の小中学生らが観戦するが、以前に小学校が児童の保護者に対して持ち込みする飲料水は五輪最高位スポンサーである「コカ・コーラ社製」に限るよう呼び掛けて問題視された。