2MM

Monthly Archives: 4月 2022

【柔道】小学生が17年で46%減った日本柔道の競技人口 子どもに伝えるべき「勝利以外の価値」2ちゃんねる

日本の総人口減少とともに、スポーツ界も各競技で人口減少が嘆かれている。柔道界でも同様だ。特に未来を担う小学生は17年間で約46%減少。五輪で数々の栄光を掴み、日本を沸かせてきた国技が転換期を迎えている。2016年リオ五輪男子100キロ級銅メダリスト・羽賀龍之介(旭化成)は、競技の普及、育成に尽力している現役選手の一人だ。

自民党議員「自民党文科部会を開催。邪馬台国・卑弥呼の、邪と卑が蔑称の意味で当てたことが分かりました。今後どうするか考えます!」2ちゃんねる

山本ともひろ℗ @ty_polepole 午前、自民党文科部会を開催。九州大学の川本芳昭名誉教授から「邪馬台国・卑弥呼の呼称と国号日本との関係」と題して講演して頂き、邪(よこしま)、卑(いやしい)は、当時の中国が周辺国を文明が劣ったものとして蔑称の意味でそれらの文字を当てたことが良く分かりました。

【漫画】底辺ニート忍者の現代社会での活躍を描く 花沢健吾「アンダーニンジャ」第7巻2ちゃんねる

花沢健吾さんの漫画「アンダーニンジャ」第7巻が発売された。「アイアムアヒーロー」などで知られる花沢健吾さんの作品。忍者が秘密裏に存在する現代社会で、忍者の姿を描く作品。仕事にあぶれた底辺ニート忍者の主人公・雲隠九郎に任務が舞い込んだことから始まる。講談社による内容紹介は以下の通り。各巻の試し読みができるほか、ヤンマガWebで第1~9話と連載分が読める。

【知床の観光船事故】「知床遊覧船」の桂田社長、沈没は「クジラの可能性」 確たる裏付けがないまま、動物との衝突と主張していた★22ちゃんねる

【斜里】オホーツク管内斜里町の知床半島沖で小型観光船「カズワン」が23日に遭難した事故で、運航会社「知床遊覧船」の桂田精一社長が、遭難した船の運航を正当化しているとも読めるメッセージを29日に従業員に送ったことが分かった。また、桂田氏が船体への浸水の原因を、動物との衝突と主張していることも、関係者への取材で分かった。

【小売】好調「100均」、市場規模1兆円へ 大手4社の店舗はコロナ前から800店増加 一人当たりの購買額は推計月600円、10年で1.6倍2ちゃんねる

「100均」市場が伸びている。大手5社を中心とした国内100円ショップ市場(事業者売上高ベース)は、2021年度は前年から約500億円増加の9500億円(5.8%増)となる見込みとなった…続きはソース元で

週休4日と推測 小室圭さん弁護士事務所の過酷な労働状況 日中はコピーや郵便物の受取り、最重要業務は職員の夜食手配と判明★42ちゃんねる

(略 「フード受け取り」のルーティン業務 ラブラブな様子の小室さん夫婦だが、ふたりを取り巻く状況は不安定だ。先述の通り、小室さんはニューヨーク州の司法試験に2度目の不合格となった。勤務先の弁護士事務所を解雇される可能性もささやかれたが、不合格判明後も小室さんは出勤。ただ、平日は毎日出勤しているわけではないようで、オフィスに足を運ぶのは週3日ほどのようだ。

【天文】新タイプの爆発現象「マイクロノバ」NASA探査衛星の観測データから発見2ちゃんねる

新タイプの爆発現象「マイクロノバ」NASA探査衛星の観測データから発見ダラム大学の天文学者Simone Scaringiさんを筆頭とする研究グループは、白色矮星と恒星の連星系で起こる新たなタイプの爆発現象が見つかったとする研究成果を発表しました。この現象は研究グループによって「Micronova(マイクロノバ)」と命名されています。

【速報】ドイツ首相 「日本とドイツで水素技術の交換を」「水素は将来、ガスに代わるもの」 ★22ちゃんねる

「水素技術、日独で交換を」 ドイツ首相、都内で講演来日したドイツのショルツ首相は28日、都内での講演で「水素は将来、ガスに代わるものだ」と述べ「日独が技術面で交換していくことで繁栄につながる」と連携を呼びかけた。詳細はソース 2022/4/28 18:33 前スレ

【公明・山口代表】円安阻止の利上げに慎重 「米国にあわせて金利を動かせば経済が沈んでしまう」2ちゃんねる

公明党の山口那津男代表は30日、神戸市内で街頭演説し、円安を阻止するための金利の引き上げに慎重な考えを示した。利息の高いドルに資金が流れて円安が起きていると説明し「米国にあわせて金利を動かせば経済が沈んでしまう」と語った。「この苦しい中で新型コロナウイルスを早く乗り越える。経済活動を思い切ってやれるようにしていかなければならない」と強調した。

【文春】くら寿司「これ以上文春に喋ったら訴えますよ」焼身自殺した店長の遺族を恫喝 ★92ちゃんねる

4月1日早朝、山梨県甲府市にある寿司チェーン店「無添くら寿司」に勤務する30代の男性店長が、パワハラを苦に店の駐車場で焼身自殺したことが発覚し、大きな波紋を呼んでいます。従業員によると、自殺した男性は、優しくて面倒見も良く、アルバイトや従業員からも好かれていたそうですが、非常に厳しい環境下で勤務させられていた上、今年3月に着任した上司のスーパーバイザーから日常的にパワハラを受けていたそうです。

【時事】ロシア大統領府、1世紀ぶりの金本位制復帰を検討と表明 ロシア中央銀行総裁は議論を否定★22ちゃんねる

ロシア大統領府は29日、通貨ルーブルと金やその他商品の交換比率を固定することを検討していると明らかにした。ペスコフ大統領報道官が記者団との電話会見で「この問題をプーチン大統領と話し合っている」と表明した。ロイター通信が報じた。…続きはソースで。 2022年4月30日 6時44分 前スレ ★1が立った日時:2022/04/30(土) 11:30:24.98

【テレビ】佐藤江梨子、産後に牛乳飲んだら「まさかバストアップ」2ちゃんねる

佐藤江梨子(40)が29日放送のフジテレビ系「人志松本の酒のツマミになる話」(金曜後9・58)に出演。牛乳普及委員会をやってみたいと明かした。番組では「やってみたいCM」をテーマにトークを展開。佐藤は「牛乳普及委員会をやりたいですね」と切り出し、「小さい頃から牛乳は好きだった。牛乳を飲んで背も高くて胸も大きくなった」と振り返った。

【ワクチン4回目接種】コロナ感染のリスクを毎日背負っている医師や看護師らを除外していいのか2ちゃんねる

新型コロナウイルスワクチンの4回目接種について、厚生労働省は60歳以上と持病のある人などに対象を絞って5月末にも開始すると決めた。5歳以上の幅広い年齢層に接種してきた従来の方針から大きな転換だ。だが、感染者に直接対応しなければならない医療、介護従事者らも60歳未満なら除外することには懸念が残る。接種の機会を保障すべきではないか。

ホテル備え付けのケトルで「カニ茹でた」宿泊客、損害賠償を請求されて「困惑」★32ちゃんねる

ホテルの客室に備え付けてある電気ケトル。まったく利用しない宿泊客もいるかもしれないが、部屋で湯を沸かして、お茶やコーヒーを淹れられるようになっている。そんなケトルで、カニを茹でて食べたところ、ホテル側から損害賠償を請求された――。そんな一風変わったトラブル相談が寄せられている。●「ニオイがとれず、部屋を貸せなかった」 数日間の滞在のうち2度、ケトルでカニを茹でて食べたという宿泊客。

【韓国】『現代自動車』日本進出に失敗したのは「軽・小型車がなかった」からだ ★42ちゃんねる

読者の皆さまもご存じのどおり、韓国の『現代自動車』が日本に再進出しています。『現代自動車』は2001年に日本の乗用車市場に進出して2009年に撤退。2022年、13年ぶりに日本に再上陸しました。以下のように原宿にはショールームができています。 ↑日本に進出した『現代自動車』が渋谷区に設置した「Hyundai House Harajuku」/PHOTO(C)『現代自動車』。