2MM

Monthly Archives: 4月 2022

【大阪IR】維新・松井はん「ギャンブルは庶民の楽しみだ。公営ギャンブルは日本のレジャー、競馬はいいがカジノはダメはダブスタ」2ちゃんねる

――カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致をめぐり、当初は「IRで公的負担はない」としていた。だが、建設予定地の液状化対策費などに市が約790億円を負担することを決めるなど、事業者優位に進んでいるのでは木を見て森を見ずの話になっている。1兆円の民間投資を呼び込むためには、土地所有者として、それに見合う土壌を作るのは当たり前のこと。

【MLB】ドジャースのバウアーが2年間の出場停止 メジャー最長期間 総額78億円分のサラリー消滅2ちゃんねる

ドジャースのトレバー・バウアー投手に対して29日、メジャーでは異例となる2シーズンにおよぶ出場停止処分が科せられた。ドメスティック・バイオレンス(DV)と性的暴行規定違反による厳しい処分で、同じくこの規定に違反したとされた2021年のサム・ダイソン投手(33=元ツインズほか)の1シーズン(ポストシーズンを含む)を超えるメジャー最長処分期間となった。

【ホテル】「ドーミーイン」が満足度1位、出張族・家族連れに選ばれるワケ2ちゃんねる

日本生産性本部(東京・千代田)の2019年度日本版顧客満足度指数(JCSI)調査において、ビジネスホテル部門ではドーミーインが首位となった。2018年までは4年連続で1位だったリッチモンドホテルを退けた形だ。ビジネスホテルブランドで人気を博するドーミーインが選ばれる理由について考察したい。まず、現在のホテルの競争環境はどのようになっているのだろうか。

安倍、円の暴落が止まらないのに、黒田総裁の緩和政策をゴリ押し…撤回はアベノミクスの過ちを認めるようなものだから2ちゃんねる

日本円の暴落が止まらない。4月20日には1ドル=129円と約20年ぶりの水準に下落した。これは日銀の黒田東彦総裁が進める金融緩和政策が原因だ。米FRBが金融引き締めに転じ、利上げを進める中、日銀は金融緩和政策を継続。日米で金利差が広がり、円売り・ドル買いに歯止めがかからなくなった。にもかかわらず、安倍晋三元総理は最近、財界関係者との集まりで、「日銀の緩和政策は間違っていない。

【テレビ】ほんこん ロシアの侵攻対策として「日米で北方領土のところでもっと訓練」と提案 専門家の反応は?2ちゃんねる

スポニチアネックス お笑いタレントのほんこん お笑いタレントのほんこん(58)が、30日放送のABCテレビ「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」(土曜前9・30)に生出演。ウクライナ侵攻を続けるロシアへの対策を提案した。ほんこんは終わりが見えないロシアのウクライナ侵攻をめぐり「日本も日米で北方領土のところでもっと訓練すりゃええ、演習を。

【速報】ドイツ首相 「日本とドイツで水素技術の交換を」「水素は将来、ガスに代わるもの」2ちゃんねる

「水素技術、日独で交換を」 ドイツ首相、都内で講演来日したドイツのショルツ首相は28日、都内での講演で「水素は将来、ガスに代わるものだ」と述べ「日独が技術面で交換していくことで繁栄につながる」と連携を呼びかけた。詳細はソース 2022/4/28 18:33

【ラジオ】佐々木朗希への球審”詰め寄り”、和田アキ子は「私は先生とか偉い人に立ち向かうとか、そういう態度を出せなかった」2ちゃんねる

中日スポーツ 歌手の和田アキ子(72)が30日、パーソナリティーを務めるニッポン放送の「ゴッドアフタヌーン アッコのいいかげんに1000回」に生出演。24日のオリックスでロッテの佐々木朗希投手(20)が判定に見せた表情に対し白井一行球審(44)がマウンドに歩み寄ったことについて「私は古すぎるけど、先生とか偉い人に立ち向かうとか、そういう態度を出せなかった」「高校野球は(審判は)絶対的。

【速報】安倍「日銀の金融緩和政策をしっかり継続しないと日本経済を悪化させかねない!黒田総裁の政策を私は支持したい!」★22ちゃんねる

自民党の安倍晋三元首相は28日の安倍派会合で、現在の物価水準はエネルギー価格の上昇分を除けば「かつてとそれほど変わりない」として、「(日銀の)金融緩和政策をしっかり継続しないと日本経済を悪化させかねない」と述べた。安倍氏はまた、「悪い円安という評論は間違いだ」と指摘。第2次安倍政権下で進んだ円安によって恩恵を受けた国内企業もあると説明し、「むしろこの局面を生かして、(海外に)出た製造拠点を日本に戻すのが大切だ」とも語った。

【東京】勤務校の女子更衣室に小型カメラを設置 都立高校の男性教師(34)を懲戒免職2ちゃんねる

都立高校の男性教諭が、勤務する高校の女子更衣室にカメラを設置したとして懲戒免職となりました。懲戒免職となったのは、多摩地域の都立高校に勤務する34歳の男性主任教諭で、去年8月、高校の女子更衣室に女子生徒の下着などを撮影するため小型カメラを設置したということです。これについて東京都は27日、複数の女子生徒が着替えているところが撮影されていたと説明しましたが、実際には女子生徒が更衣室を利用する前にカメラが発見され、女子生徒の映像は撮影されていなかったと29日訂正しました。

【夕刊フジ】幸福実現党「日本はロシアとの友好の道を残せ」「プーチン氏は信仰心の篤い人物」 ★22ちゃんねる

ロシアとウクライナの戦争が続いています。一日も早い戦争終結を願ってやみません。ところで、西欧諸国や日本の世論には、ウラジーミル・プーチン露大統領を、ナチスドイツのアドルフ・ヒトラーになぞらえる報道があります。これはあまりに感情的だといえるのではないでしょうか。このままでは、世界大戦の図式が作られつつあると言わざるを得ません。

山梨・道志村不明女児 なぜ当時何も見つからなかったのか…深まる謎 ★42ちゃんねる

※4/30(土) 5:30 スポニチアネックス 山梨県警は29日、道志村山中の捜索で、2019年9月に行方不明になった小倉美咲さん(9)=千葉県成田市=のものと似ている子供用の靴の左足側を発見した。28日に見つかった右足側と同じメーカーで色やサイズが一致。また靴下の片方も見つかった。不明から2年7カ月が経過する中、人骨や靴、靴下が次々と見つかる展開。

政府も認めた「賃金上がらず結婚できず」の厳しい現実 世帯所得「135万円減」の衝撃2ちゃんねる

なぜ賃金は上がらないのか――。バブル崩壊後の長期低迷を経て、2010年代は人手不足に陥っても、日本ではなお賃金水準が停滞している。そうしたなか内閣府は22年3月、賃金上昇どころか、働き盛り世帯ではここ25年間で年間所得が百数十万円減っているという衝撃の分析を示した。「安いニッポン」の厳しい現実だ。世帯所得「135万円減」の衝撃 内閣府は、総務省「全国家計構造調査」「全国消費実態調査」の個別データをもとに1994~2019年の世帯所得の変化を分析した。

【スマホ】世界のスマホ出荷台数、1~3月は8.9%減 米IDC調べ2ちゃんねる

米調査会社IDCは2022年1~3月の世界のスマートフォン出荷台数が前年同期比8.9%減の3億1410万台だったと発表した。インフレ懸念が高まったことで消費者の購買意欲が後退し、3四半期連続で減少した。上位メーカーのシェアの順位に変動はなかったが、2位の米アップルだけが出荷台数を伸ばした。

【芸能】白洲迅&竹内渉が結婚報告「かけがえのない存在だと確信」「温かく穏やかな家庭を築いていける」2ちゃんねる

オリコン (左から)白洲迅(撮影:田中達晃/Pash)、竹内渉 (C)ORICON NewS inc.俳優の白洲迅(29)とタレントの竹内渉(35)が4月30日、それぞれインスタグラムを更新し、結婚したことを報告した。白洲は「この度、私、白洲迅は、タレントの竹内渉さんと結婚致しましたことをご報告させていただきます」とし、「突然のご報告で驚かせてしまい、申し訳ありません。