小樽「青の洞窟」で大規模落石、進入再開困難でクルーズ業者「看板を下ろさざるを得ない」2ちゃんねる 2025年7月20日 北海道小樽市塩谷地区の断崖絶壁にある観光名所「青の洞窟」で17日午後、大規模な落石が発生した。けが人はなかったが、クルーズ業者でつくる「青の洞窟・窓岩周辺海域等利用協議会」などは18日、洞窟内への進入を取りやめると発表した。関係者によると、近年は洞窟内で小石の落下が起きており、乗客にヘルメットを着用させて営業していた。
EUがウナギ規制強化提案 水産庁OB「今までのツケが回ってきた」 ★22ちゃんねる 2025年7月20日 欧州連合(EU)が、ニホンウナギを含むウナギ全種について、絶滅の恐れがある野生動植物の国際取引を規制する「ワシントン条約」の対象にするよう提案し、水産庁が「ニホンウナギの資源量は十分」と反発している。日本は供給の多くを輸入に頼り、規制で国内流通に影響が出る恐れがあるためだ。ただ元水産庁幹部の宮原正典氏(現よろず水産相談室代表)は「今までのツケが回ってきた」と政府や水産庁のこれまでの姿勢に苦言を呈する。
【野球】「僕らも人間ですから」 選手たちに今最も不評を買っている『猛暑の屋外球場でのデーゲーム』 選手や現場関係者の悲痛な叫び2ちゃんねる 2025年7月20日 「僕らも人間ですから」選手たちに今最も不評を買っている「猛暑の屋外球場でのデーゲーム」7月に入り日本列島は各所で猛烈な暑さに見舞われている。先週は真夏日(最高気温30度以上)を超える猛暑日(35度以上)も続出した。これから夏本番を迎える前にこの耐え難い暑さである。選手たちも屋外での試合はさすがに過酷なようで、ある中堅選手に話を聞くと「ここ数年の暑さは野球をするレベルを超えています」とポツリ。
【中国メディア】日本の外国人問題はどれほど深刻なのか「実際に外国人を国外に追い出すようなことにはならないだろう」★22ちゃんねる 2025年7月20日 2025年7月18日、中国メディアの澎湃新聞は「日本の外国人問題はどれほど深刻なのか」と題した記事を掲載し、今回の参院選の焦点の一つになっている日本の外国人問題や排外主義について、その由来と今後の動向について解説した。記事は初めに、今回の参院選で外国人問題に注目が集まるようになった象徴的な出来事として、「外国人を制限せよ」と主張する参政党が6月の東京都議会議員選挙で3議席を獲得し、参院選でも10議席獲得の予想が出ていることに触れ、「参政党の躍進が他の政党に外国人問題への回答を迫ることになった。
1歳3か月乳児車内置き去り死、父親が保育園に預け忘れ ベルギー2ちゃんねる 2025年7月20日 2025年7月19日 10:38 [ ベルギー ヨーロッパ ] 【7月19日 AFP】ベルギー当局は18日、夏の暑い日に1歳3か月の乳児が車内に置き去りにされ、死亡したと発表した。南部ナミュールの検察は、17日に発生したこの事件を受け、過失致死の疑いで捜査を開始したとしている。司法解剖の結果、殺人の疑いは排除され、死因は重度の熱中症だと結論付けられた。
【漫画】豊橋ご当地ネタ満載「だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん!」8巻2ちゃんねる 2025年7月20日 佐野妙さんの漫画「だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん!」8巻が発売された。「森田さんは無口」で知られる佐野妙さんの作品。女子高生の主人公・国元ほのかが愛知県豊橋市へ転校したことから始まる、豊橋のご当地ネタ満載の4コマコメディだ。学校で仲良くなった友達との間で、豊橋ならではの文化や方言に関する話題が繰り広げられる。
【芸能】長濱ねると鈴木伸之が今年中に結婚か 8年ぶりセクシー写真集は男性ファンへの最後のサービス2ちゃんねる 2025年7月20日 長濱ねるの8年ぶりとなるセカンド写真集『長濱ねる』(講談社)を7月15日に発売された。写真集は、彼女がプライベートで訪れたことのあるアイスランドとフィンランドで撮影。水着やランジェリー姿まで披露するなど、セクシーな仕上がりになっている。かなりの部数が売れるだろうと、スポーツ紙記者が明かす。「清楚系女優として人気の高い長濱さんが、かなり際どいショットに挑戦しており、発売前の先行ショット解禁から大きな話題になっていた。
千原せいじ「お前 いじめられっ子やったやろ?(笑)」戸田市議との対談でブチギレ互いに「お前呼ばわり」のガチ喧嘩に騒然2ちゃんねる 2025年7月20日 「お前、いじめられっ子やったやろ?(笑)」「全然違うよ、そんなもん」 「お前、いじめられっ子オーラ、いかついぞ! お前、いじめられっ子出身やな」7月18日お笑い芸人、千原せいじと 埼玉県戸田市議の河合ゆうすけ氏が配信でそんなバチバチの喧嘩トークを繰り広げ、ネット上で大きな話題となっている。
カズレーザー、筋トレ自慢の中年男性に持論「普通はジム行ってても言わない。“だせえなあ”って思う」2ちゃんねる 2025年7月20日 「メイプル超合金」のカズレーザー(41)と「ぺこぱ」松陰寺大勇(41)のYouTubeチャンネル「カズレーザーと松陰寺のチルるーム【公式】」が19日までに更新。カズレーザーが中年男性の“筋トレ自慢”について語る場面があった。「令和の40代男性の最低限の身だしなみ」ついてのトーク企画。そこで「筋トレに励む中年男性」という話題になり、松陰寺が「“休みの日何してるんですか?”って聞かれて“ジム”っていう40代、ちょっと嫌だよな」というと、カズレーザーも「嫌ですよね。
文科省、外国人留学生にも生活費として年240万円を支給していたSPRING支援金を日本人限定へ変更 ★42ちゃんねる 2025年7月20日 「外国人留学生を優遇している」「日本人が奨学金の返済に苦しむなか、中国人留学生に返済義務なしの奨学金1000万円を払っている」といった言説がSNSなどで広がっている。文部科学省傘下の科学技術振興機構(JST)による「次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)」に関する言説とみられるが、SPRINGに特定の国籍を優遇する規定はない。
【移民】帰化者数、中国が年間3千人で初めて韓国・朝鮮抜き最多 総数8千人、中韓以外5年で倍増★32ちゃんねる 2025年7月20日 「移民」と日本人 昨年1年間に外国人が日本国籍を取得した帰化許可者数は約8800人で、このうち中国からが約3100人と最も多く、韓国・朝鮮籍の年間帰化者数を過去約50年間で初めて上回ったことが、法務省のまとめでわかった。一方、ネパールやスリランカなど中国と韓国・朝鮮以外の国の帰化者も増加、過去5年間で倍増している。
『鬼滅の刃』史上最大の謎は? 完結しても未回収の伏線5選 ファンの間で語り継がれる考察2ちゃんねる 2025年7月20日 社会現象級の人気を誇った『鬼滅の刃』。物語は一応の完結を迎えたが、物語の鍵を握る存在や、登場人物たちに関わる設定の中には、いまだ解き明かされていない謎が数多く残されている。今回は、ファンの間で特に注目を集め続けている“未回収の伏線”を5つセレクト。完結後も色あせない『鬼滅』の謎を改めて解説する。第1回。
ゴルフ漫画が異例のヒット 地震続くトカラ列島が舞台、原作者の思い2ちゃんねる 2025年7月20日 木村健一2025年7月20日 10時00分 鹿児島県のトカラ列島を舞台にしたゴルフ漫画がある。専門誌「週刊ゴルフダイジェスト」で連載中の「オーイ!とんぼ」。原作者のかわさき健さん(58)は、地震が続く島の人々を気にかけている。作品では両親を事故で失った少女、大井とんぼがゴルフを楽しみながら、成長していく。
住友化学園芸が「KINCHO園芸」に社名変更 大日本除虫菊グループへ親会社変更2ちゃんねる 2025年7月20日 家庭園芸用薬品・肥料等を製造販売する住友化学園芸の親会社である住友化学は7月1日、住友化学から大日本除虫菊へ、住友化学園芸の全株式の譲渡を完了。株式譲渡による株主(親会社)の変更に伴い、住友化学園芸は同日付で大日本除虫菊グループの一員となり、社名を「KINCHO園芸株式会社」と変更し新たにスタートする。
【毎日新聞】外国人との共生、手掛かりは「隣人を知ること」 当事者の願いは2ちゃんねる 2025年7月20日 「自分たちの社会と生きている隣人のことを知らなきゃいけないと思うんです」。NPO法人「神戸定住外国人支援センター」の金宣吉(キム・ソンギル)理事長(62)は力を込めた。神戸市長田区で生まれ育った韓国籍の在日3世。県内には在日コリアンのほか、1975年のベトナム戦争終結後、同国などから混乱を逃れてきた難民やその家族もいる。