2MM

Monthly Archives: 6月 2021

【環境】マヨネーズの容器も! 深海魚の「胃の中」が示す日本近海の汚染レベル2ちゃんねる

マヨネーズの容器も! 深海魚の「胃の中」が示す日本近海の汚染レベル 深海魚が生きたまま、しばしば打ち上がる──。 そんなふしぎな海岸が、静岡県にある。銀色に輝く「深海からの使者」たち。その体を解剖すると、胃の中からプラスチックごみが次々と出てくるという。物言わぬ深海魚たちが語る、日本の海のプラごみ汚染の実態とは?(以下略、続きはソースでご確認下さい) 現代ビジネス 6/22(火) 11:02

【連合/神津里季生会長】共産党との閣外協力も反対「民主主義のルールにのっとった組織と言えず 連立は意味不明」2ちゃんねる

連合の神津里季生会長は23日、東京都内で講演し、立憲民主党が次期衆院選で掲げる政権構想に関し、共産党との連立政権に重ねて反対した上で「閣外(協力)であってもあり得ない」との認識を示した。共産との政権「すぐ倒れる」 立民代表 神津氏は共産党について「民主主義のルールにのっとって物事を運営している組織と言えず、そういう政党と連立するなど意味不明だ」と強調。

【社会】最高裁、夫婦別姓認めず 同姓規定に「合憲」判断 15年に続き ★42ちゃんねる

夫婦別姓を認めない民法と戸籍法の規定が憲法に違反するかどうかが争われた3件の家事審判の特別抗告審で、最高裁大法廷(裁判長・大谷直人長官)は23日、両規定を「合憲」とする決定を出した。合憲判断は2015年に続き2回目。東京都内に住む事実婚の男女3組が、別姓での婚姻届を受理するよう家庭裁判所に求めていたが、受理しない判断が確定した。

【先進的な協定】英国がCPTPP加入交渉方針を公表、加盟11カ国と交渉開始 比、タイ、台湾などがCPTPP加入に関心を示す2ちゃんねる

(英国、日本、シンガポール、マレーシア、ブルネイ、オーストラリア、ベトナム、ニュージーランド、カナダ、メキシコ、ペルー、チリ)英国国際通商省は6月22日、環太平洋パートナーシップに関する包括的および先進的な協定(CPTPP、いわゆるTPP11)加入の交渉方針を公表。同日からCPTPPの既存加盟11カ国との交渉を正式に開始した。

【速報】職場接種を一時停止へ モデルナワクチン不足で2ちゃんねる

新型コロナワクチンの職場での接種について、政府は新規の申請の受け付けを一時停止する方向で調整していることが分かりました。複数の政府関係者によりますと、職域接種の申請が増加し、モデルナ製のワクチンの供給量を上回る見込みとなったということです。新規の受け付けを一時的に停止して、申請内容を精査する方針です。

【新コロ】デルタ株(インド菌株)のさらなる変種「デルタプラス」、感染&ワクチンによる免疫も効果なし2ちゃんねる

インド保健省は、インドのSARS-CoV-2ゲノミクスコンソーシアム(INSACOG)が、コロナウイルス・デルタプラス(B.1.617.2.1)の株を「懸念すべき変種」と認定したと発表した。デルタプラスは一度感染した人やワクチンを接種した人の免疫にも抵抗を示す。インド保健省は人口密度の高いマハーラシュトラ、ケララ、マディヤ・プラデーシュの各州政府に対し、ウイルスについて警告を発した。

【映画】ファスト映画投稿で逮捕、全国初 著作権法違反容疑、宮城県警2ちゃんねる

宮城県警は23日、映画の内容を10分ほどに編集した「ファスト映画」を、無断で無料の動画投稿サイトで配信したとして、著作権法違反の疑いで札幌市の男ら3人を逮捕した。県警によると、「ファスト映画」の投稿を巡っての逮捕は全国初とみられる。ファスト映画は動画投稿サイトで人気を集めており、業界団体が被害を受けているとして法的措置を求めていた。

【Youtube】2時間の映画を10分で紹介 「ファスト映画」累計被害額は950億円超、業界が法的措置へ★32ちゃんねる

映画の内容を10分ほどに編集し、権利者に無断でYouTubeに投稿する「ファスト映画」について、業界団体が法的措置に乗り出したことが分かりました。コンテンツ海外流通促進機構(CODA)の試算では、これまでの累計被害額は950億円超にのぼるとされ、警察とも協力し、発信者情報開示請求や刑事摘発などに向けて動いているといいます。

【ナゾロジー】世界に「5つ目の海」が追加される2ちゃんねる

世界に「5つ目の海」が追加される 世界の海といえば「7つの海」という言葉が思い浮かびます。この7つの海は時代によって異なりますが、現在は「南太平洋・北太平洋・南大西洋・北大西洋・南極海・北極海・インド洋」を指しているとされています。ところが実は「南極海」という海は、これまで公式に認定されてはいなかったのです。

【文春砲】五輪アプリを23億円受注 NTTが平井デジタル相と官僚を接待疑惑【内部文書入手】2ちゃんねる

東京五輪向けアプリの事業費削減を巡り、平井卓也デジタル担当相(63)が内閣官房IT総合戦略室の会議で同室の幹部に対し、請負先企業のNECを「完全に干す」などと指示していた問題。五輪アプリを受注しているNTTグループの幹部から平井氏がデジタル担当大臣に就任した後、2回にわたって“迎賓館”と呼ばれる会員制レストランで接待を受けていた疑いがあることが、「週刊文春」が入手した内部資料でわかった。