2MM

Monthly Archives: 7月 2021

【コロナ】若者「慣れてしまって、感染恐怖感ない」 「友達感染したが軽いセキのみ。自分も大丈夫」 都心の人出、30歳代以下が7割2ちゃんねる

(全文はリンク先を見てください) 新型コロナウイルスの新規感染者が27日、過去最多の2848人に達した東京都では、若い世代の感染拡大が鮮明になっている。最近1週間の感染者に占める30歳代以下の割合は約7割。感染者増加の要因とみられる人出も多くを若い世代が占めており、都は危機感を募らせる。

【五輪卓球】石川佳純が準々決勝で逆転負け メダル獲得ならず ロンドン五輪以来となる4強を逃す2ちゃんねる

デイリースポーツ 「東京五輪・卓球女子シングルス・準々決勝」(27日、東京体育館)世界ランク10位の石川佳純(28)=全農=は、同47位のユ・モンユ(シンガポール)に1-4で敗れ、4強入りを逃し、悲願のメダル獲得はならなかった。過去の対戦成績で9勝8敗とほぼ五分の相手に、幸先良く第1ゲームを奪ったものの、その後は要所で競り負けて3ゲーム連取を許した。

【いきもの】「幻のような存在」2頭の“白いシャチ” カメラが捉えた奇跡の瞬間 北海道2ちゃんねる

「幻のような存在」2頭の“白いシャチ” カメラが捉えた奇跡の瞬間 北海道の知床の海で24日、ホエールウォッチングのツアー中、白いシャチの撮影に成功した。大海原を気持ちよく泳ぐシャチの群れ。映像をよく見てみると、黒いシャチの中に白いシャチの姿がある。体長7メートルほどの大人とひとまわり小さな子どもだ。

【新型コロナ】「これが恐れていたオーバーシュートです」 この1年半で都内で感染するリスクは今が最大2ちゃんねる

「これが恐れていたオーバーシュートです」 この1年半で都内で感染するリスクは今が最大 自治体での会議に向かう途中、歩きながら取材に答えてくれた和田耕治さんこれがいつかおこると恐れていたオーバーシュート(感染爆発)です命を守る行動をしてください 国際医療福祉大学医学部公衆衛生学教授の和田耕治さんが、厳しい見立てと強い注意をTwitterで呼びかけた。

【ナゾロジー】「1日6杯以上のコーヒー」が脳を萎縮させ認知症リスクを高めるという研究2ちゃんねる

「1日6杯以上のコーヒー」が脳を萎縮させ認知症リスクを高めるという研究コーヒーは世界でもっとも人気のある飲み物の1つですが、その健康への影響はまだ完全に理解されていません。コーヒーの影響に関する研究は、主にカフェイン摂取に伴う心肺機能や脳の健康について関心が向けられています。南オーストラリア大学(UniSA)の新しい研究は、英国バイオバンク(UK Biobank)の大規模データを用いた調査から、コーヒーを1日6杯以上飲む人は、そうでない人と比べて認知症リスクが53%も増加したと報告しています。

【新型コロナ】都内の感染最多「高齢者の割合低い」 局長が異例の説明2ちゃんねる

都内の感染最多「高齢者の割合低い」 局長が異例の説明 東京都で27日、新型コロナウイルスの感染者が過去最多となる2848人確認されたことを受け、都の吉村憲彦福祉保健局長が同日夜、記者団に説明する場を設けた。吉村局長は、重症化しやすい高齢者の感染が減っていることなどを挙げ、「第3波のピークとは感染状況の質が違う。

【物理】岐阜大など、「グザイマイナス粒子」を含む超原子核「グザイ核」の観測に成功2ちゃんねる

岐阜大など、「グザイマイナス粒子」を含む超原子核「グザイ核」の観測に成功著者:波留久泉 岐阜大学、東北大学、J-PARCセンター、高エネルギー加速器研究機構(KEK)の4者は7月23日、「ストレンジクォーク」を2つ持つ「グザイマイナス粒子」を含む超原子核である「グザイ核」を「J-PARC E07実験」で生成し、観測することに成功したと発表した。

【視聴率】中島健人&小芝風花「彼女はキレイだった」第4話視聴率は関東4・8%、関西7・5%2ちゃんねる

Sexy Zoneの中島健人、女優の小芝風花がダブル主演するフジテレビ系連続ドラマ「彼女はキレイだった」(火曜・午後9時)第4話が27日放送され、世帯平均視聴率が関東地区で4・8%だったことが28日、分かった。初回7・6%、第2話7・0%、第3話7・1%と推移。個人視聴率は2・7%だった。なお、ドラマを制作するカンテレで放送した関西地区では世帯10・5%で2ケタ発進。

【絶望】政府関係者「もう打つ手がない」 ★42ちゃんねる

東京都の27日の新型コロナウイルス新規感染者数が過去最多の2848人となった。政府が東京都に12日から緊急事態宣言を発令して2週間以上が経過したが、感染力が強いインド型変異株(デルタ株)の蔓延(まんえん)もあり、効果が表れる兆しはない。対策は手詰まりに陥っており、ワクチン効果と、危機感を背景にした国民の行動変容に期待するしかない状況だ。

【東京】<新規感染者数が2848人…>「緊急事態宣言って何」の声「もう緊急事態宣言とか意味ないじゃん」 ★32ちゃんねる

7月27日、東京都の新型コロナウイルス新規感染者数が2,848人になったと報じられた。ネットで波紋を呼んでいる。東京都は26日に新たな感染者数が1,429人と報じられたばかり。これは前週月曜日のおよそ2倍もの数であり、驚く声が。しかし翌日の27日、『時事通信』によると東京都の新規感染者数は2,848人に。

【五輪】ソフトボール13年ぶり金も 24年パリ五輪では再び除外★22ちゃんねる

◇東京五輪第5日 ソフトボール決勝 日本2ー0米国(2021年7月27日 横浜) ソフトボールは3大会ぶりに五輪で実施され、24年パリ大会で再び実施種目から外れることが決まっている。野球の母国である米国で開催される28年ロサンゼルス大会での復活が期待されるが、状況は不透明だ。初採用の96年アトランタ大会から4大会連続で実施されたが、野球を含めた世界的な普及度の低さが響き、12年ロンドン、16年リオデジャネイロの2大会では漏れた。

【柔道】小川直也氏が提言「柔道男子4日連続の金メダル…もうちょっと選手は喜んでいいんじゃない?」2ちゃんねる

東スポWeb 決勝の相手・モラエイ(右)をたたえる永瀬 東京五輪の柔道競技4日目となった27日、永瀬貴規(27=旭化成)が男子81キロ級で2018年世界王者のモエライ(モンゴル)を破って、金メダルを獲得した。これで男子代表は4日連続の階級制覇。この上ない結果が出ているが、本紙解説を務めるバルセロナ五輪男子95キロ超級銀メダルの〝元暴走王〟小川直也氏(53)が気になる点とは――。

【コロナ】雇用保険料引き上げ、22年度にも 雇調金増大で財源不足2ちゃんねる

厚生労働省は雇用保険の保険料率を引き上げる検討に入る。新型コロナウイルス感染拡大で雇用調整助成金の給付が増え、財源が逼迫しているためだ。国費投入のほか、企業や働く人の負担も増える。フリーランスの働き手の拡大など、働き方が多様化する中で財源の確保策とともに、雇用の安全網をどういう中身にしていくかも課題となっている。

中日・木下雄介投手がワクチン接種後に「重篤」危機 専門家は「接種を忌避しないで」と訴え★22ちゃんねる

デイリー新潮 7/28(水) 5:59 「人工呼吸器を外すこともできません」 中日ドラゴンズの木下雄介(27)投手が、現在、予断を許さない状況であることが週刊新潮の取材で分かった。7月半ばに倒れ、長く病床に伏しているという。若きアスリートの身に、一体、何が起こったのか――。*** 木下投手は2016年秋のプロ野球ドラフト会議で中日から育成選手枠1位の指名を受け、将来を嘱望されていた一人だ。