2MM

Monthly Archives: 4月 2023

【京都】早くも「観光公害」 GW連休前から駅前バス・タクシー100人以上の大行列、地元商人ウハウハも 先が思いやられる厳しい現実2ちゃんねる

Merkmal 京都市の中心部や人気観光地でゴールデンウイークを前に混雑が始まり、長蛇の列ができている。京都市などが対策を打ち出しているが、効果は出るのだろうか。駅を出た観光客がバス待ち、タクシー待ちの長い列をつくる。ともに100人以上の大行列。路線バスやタクシーが次々にやってくるが、とても追いつかない。

【中国メディア】日本のヤフコメで「ドルはすでに瓦解し始めている」…これらの短いコメントには深い意味がある2ちゃんねる

日本最大のポータルサイト・ヤフージャパンに最近、「米国債、2月は多くの国が売り越し」という記事が掲載された。すると、「ドルはすでに瓦解し始めている」「同盟国からも売られるアメリカ国債でどうよ(笑) 完全に信用性無くしてる」「バイデン政権はただ3年で7兆増やして、アメリカの国債は31兆ドル。銀行も潰れるレベル、こんな国債売らなかったら手の中で腐るぞ」といったコメントが寄せられた。

高須幹弥、芸能界の“枕営業”事情を語る 掛ける言葉は「今夜頑張れる?」2ちゃんねる

高須クリニックの「高須幹弥」(登録者数50万人)が「【芸能界の闇】女性タレントの枕営業について私の知っている事を全て話します。」と題した動画を公開しました。枕営業は「全く興味ない」「犬と遊んでる方が100倍楽しい」視聴者からの質問に回答する動画を頻繁に投稿している高須医師。今回寄せられた質問は、「女性タレントも枕営業するんですか?」「芸能人はみんな枕営業をしているんですか?」「幹弥先生は枕営業を受けたことありますか?」の3点です。

【社会】「気づけば独身中年になっていた」という人が抜け出せない、家と職場の往復、動画見ながら夜食という深い沼★52ちゃんねる

職場と自宅の往復で、いつのまにやら中年に朝起きて、身支度を済ませて、出勤して、仕事をして退勤。仕事帰りにスーパーに立ち寄り、総菜コーナーで適当なおつまみとお酒を購入して帰宅。NetflixやYouTubeを観ながら晩酌して就寝。こんな生活を繰り返しているうちに、あっという間に何年も過ぎて、気づけば中年にさしかかっていた――という人は、プレジデントオンラインの読者の方にもそれなりにいるのではないだろうか。

ロシア文化センターで火災、火炎瓶投げ込みか キプロス2ちゃんねる

【4月27日 AFP】キプロスの首都ニコシアにあるロシア科学文化センター(Russian Centre for Science and Culture)で26日、大規模な火災が発生した。キプロスには多数のロシア人とウクライナ人が住んでいる。出火原因は不明。火炎瓶が投げ込まれたとの目撃情報もある。消防当局によると、通報を受け、消防車5台が午後1時45分ごろ現場に急行した。

【オリオン座V1355星】過去最大のプロミネンス観測 太陽の100倍規模―京都大など2ちゃんねる

オリオン座の方角にある恒星の表面で、巨大な爆発現象「スーパーフレア」が起き、史上最大のプロミネンス(紅炎)が噴出する様子を観測したと、京都大と国立天文台などの研究チームが発表した。噴き出したプロミネンスの質量は太陽で起きる物の100倍もあるという。論文は28日、米科学誌アストロフィジカル・ジャーナルに掲載された。

【春の褒章】WBC優勝の侍ジャパンが紫綬褒章を受章 栗山監督「命を削るような思いで全てをかけて戦った」2ちゃんねる

スポーツや芸術などの分野で功績のあった人や団体に贈られる紫綬褒章。「春の褒章」に、今年3月WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で世界一に輝いた侍ジャパンが選ばれました。日本代表チームが受章したことについて栗山英樹監督は、「スタッフの皆さんそれから選手たち、本当に命を削るような思いで全てをかけて戦った、そんな思いが国民の皆さんに伝わったんだと思います。

【JBpress】人の前を平気で横切る韓国人と、幼稚園から絵本で勉強を強いる現地の教育事情2ちゃんねる

常にセンターを取りたがる国民性、ソウルの地下鉄も降りる前に乗る(立花 志音:在韓ライター) ・「ママ、幼稚園に行きたくない」 幼稚園の年長になった娘が、朝から駄々をこねた。今までこんなことはなかった。生後19カ月から毎日ウキウキ保育園に通い、諸都合で2回も通園先が変わったが本人はへっちゃら。

【医療】「年収2000万円稼げる」…大学病院エリート医師たち「超高額」医療アルバイトの実態2ちゃんねる

大学病院で働く医師の給与は、一般的な民間病院の勤務医に比べると、極端に低水準である。早瀬は、腹腔鏡手術の問題が明るみに出た翌年の2015年3月末に退職するとき40代後半で、肩書は大学の「助教」だった。助教といえば、かつての「助手」に当たる立場であり、准教授(旧称=助教授)や講師より下位になる。群馬大学関係者によると、40代の助教の年収は、人により多少の差はあるものの、500万円程度ではないかという。

【外食】松屋の券売機が「最悪のUI」「使いにく過ぎる」と話題に 松屋に見解を聞いてみるも「回答は難しい」★32ちゃんねる

飲食チェーンの「松屋」で使用されている券売機に、「最悪のUI」「触れる者全員に困惑を与える」など不満の声が集まっています。この件について松屋に取材を試みましたが、「回答は難しい」として回答は得られませんでした2021年ごろから縦長画面の券売機が登場していましたが、最近になり新型券売機が登場。この新型の券売機が、特に使いにくいと話題になっています。

「子どもの声は騒音ではない」法律で定めることも視野に政府検討 社会の意識は変えられるのか★42ちゃんねる

「子どもの声は騒音ではない」。政府は法律で定めることも視野に検討に入りました。騒音の苦情で廃止された公園もある中、社会の意識は変わるのでしょうか。赤ちゃんを抱えて、総理官邸入りする女性。政府の「こども未来戦略会議」の出席者です。岸田総理が掲げる異次元の少子化対策実現に向けたこども政策や、その財源について話し合う会議の2回目が開催されました。

【辛淑玉】番組制作会社の敗訴確定 「ニュース女子」訴訟2ちゃんねる

最高裁第2小法廷(岡村和美裁判長)は、沖縄県の米軍基地反対運動を取り上げた番組「ニュース女子」で名誉を傷つけられたとして、ヘイトスピーチ反対団体の辛淑玉共同代表が、番組を制作した旧DHCテレビジョン(現・虎ノ門テレビ)などに損害賠償を求めた訴訟で、同社の上告を退ける決定をした。26日付。550万円の支払いとウェブサイトへの謝罪文掲載を命じた一、二審判決が確定した。

【ナショジオ】「まばたき」はなぜ、どのように進化した? 陸に上がる魚から起源の謎に迫る2ちゃんねる

「まばたき」はなぜ、どのように進化した? 陸に上がる魚から起源の謎に迫る■干潟を「歩く」魚、トビハゼの仲間のまばたきを研究人間は毎分15~20回まばたきをする。ほぼ無意識のうちに上まぶたをすばやく開閉させ、目を守って清潔に保ち、潤いを与える行動だ。四肢のある陸上の脊椎動物(四足動物)の大半が共通してもつ反射運動だが、魚などの水生動物やその祖先にはほとんど見られない。

【MLB】大谷翔平、4勝目の権利発生 3回完全も4回に2被弾5失点、味方打線が5回勝ち越し2ちゃんねる

Full-Count 本拠地・アスレチックス戦に「3番・投手」で投打同時出場アスレチックス戦に登板したエンゼルス・大谷翔平【写真:ロイター】■エンゼルス ー アスレチックス(日本時間28日・アナハイム) エンゼルスの大谷翔平投手は27日(日本時間28日)、本拠地・アスレチックス戦に「3番・投手」で投打同時出場した。