2MM

Monthly Archives: 11月 2023

【漫画】「からかい上手の高木さん」の実写映画化、“10年後のオリジナル設定”が物議 「原作ファンなら見ねえ」と手厳しい声も2ちゃんねる

山本崇一朗さんの人気コミック『からかい上手の高木さん』が“10年後のオリジナルストーリー”で実写映画化されることを受け、SNSでは「これ高木さんでやる意味あるのか?」「10年後とかアホかな?」など物議をかもしています。原作にないオリジナル設定に疑問の声 『からかい上手の高木さん』は、隣の席の女の子・高木さんにからかわれ続ける男子・西片の日常を描いたストーリー。

【維新】馬場代表、万博の木造リング「未来に残してリユースしていく。必要な人に譲る」★22ちゃんねる

2025年大阪・関西万博の目玉となるシンボル、木造リング(大屋根)の建設費問題が話題になっている。木造リングは円周約2キロで、東京ドーム6個分が収まる、世界最大級の木造建築だ。しかし、その建設費が350億円かかることから、批判の声も出ている。当初は、閉幕後の会場を大阪市に返還するため、解体する方針だった。

【神奈川】川崎・向ケ丘遊園駅近くに書店併設コンビニ ローソンが神奈川県内初出店2ちゃんねる

カナロコ by 神奈川新聞 通常のコンビニエンスストアの品ぞろえに加え、約6千種類の書籍を取り扱う「LAWSON マチの本屋さん」が川崎市多摩区にオープンした。ローソン(東京都)と日本出版販売(同)が連携して展開する書店併設型店舗のブランドで、全国で5店舗目。県内では初めての出店となる。新店舗は、小田急線向ケ丘遊園駅近くの「ローソン向ケ丘遊園南店」をリニューアル、17日にオープンした。

大阪万博に千原ジュニアが持論「“空飛ぶクルマ”に驚かない時代では?」「大阪は賛成ばかり。東京は反対のほうが多い」2ちゃんねる

『ABEMA的ニュースショー』が、毎週日曜正午より生放送されている。26日(日)の放送では、日本維新の会・馬場伸幸代表がスタジオに生出演。番組MCを務めるお笑い芸人の千原ジュニアをはじめとする出演者たちと大阪・関西万博について意見を交わした。大阪・関西万博をめぐっては、会場建築費の上振れや建設の遅れが指摘され、さらには会場のシンボルとなる「木製の大屋根(リング)」を350億円かけて建築することを発表し、物議を醸している。

リニア中央新幹線、液体ヘリウム不要に…JR東海が「高温超電導磁石」を実用段階に近づけた意義2ちゃんねる

営業線を安定運行へ JR東海はリニア中央新幹線の浮上や移動に必要な超電導磁石で、液体ヘリウムを使わない「高温超電導磁石」を実用段階に近づけた。営業線に使用できるという評価を国土交通省から受けた。全量を輸入に依存する液体ヘリウムを使う従来型磁石では安定運行への影響が懸念されていた。同社は検査周期となる1年間分に相当する距離を試験走行し、営業線への搭載を目指す。

【河野デジタル相】マイナンバーカードの新名称、国民の意見をお待ちしている2ちゃんねる

デジタル大臣を務める河野太郎氏は11月28日、12月27日に始まった「次期個人番号カード」(次期マイナンバーカード)の意見募集について「(カードの)新たな呼び方についても幅広い意見をお待ちしている」と述べた。政府は2026年に次期マイナンバーカードの導入を目指しており、デジタル庁のタスクフォースがその仕様を議論している。

日本テレビ系列局幹部が「24時間テレビ」寄付金264万円を着服 番組存続問われる事態に… ★22ちゃんねる

日本テレビの系列局「日本海テレビ」(鳥取市)の幹部社員が、チャリティー番組「24時間テレビ」の寄付金など1118万2575円を着服したとして、同局を懲戒解雇されていたことが28日、わかった。日本海テレビを11月27日付けで懲戒解雇となったのは、元経営戦略局の局長。元局長は会社の調べに対し、「24時間テレビ」の寄付金から計264万6020円を着服していた。

【DMZ】板門店で北朝鮮軍が拳銃携帯 JSA非武装化も破棄2ちゃんねる

【ソウル聯合ニュース】韓国と北朝鮮の軍事境界線上にある板門店の共同警備区域(JSA)で、北朝鮮軍が拳銃を携帯して警備に当たっていることが28日、分かった。JSAでの非武装は、南北が2018年に結んだ軍事合意に基づく措置だ。北朝鮮は同合意の事実上の破棄を宣言した後、非武装地帯(DMZ)で監視所(GP)の復元に着手したのに続き、JSAで武装していることが確認された。

「三島由紀夫先生が大好きだ」総理出席の式典当日…防衛省前で警備員に包丁を突きつけたか 総理批判の音声も 飲食店経営者を逮捕2ちゃんねる

防衛省の正門で警備員に包丁を突きつけ脅迫したとして、飲食店経営者の男が逮捕されたことがわかりました。男は犯行の前後に岸田総理を批判する発言をしていたということです。東京・新宿区の飲食店経営者・前林誠容疑者(45)は先月21日の午後5時前、東京・新宿区の防衛省の正門で40代の男性警備員に包丁を突きつけ、「大臣を呼べ。

【維新】馬場代表「万博は絶対やめない」の二枚舌 国会では“貴重な血税1円も無駄にしない”何度も発言2ちゃんねる

「万博は絶対にやめません。国としてのイベントなので、やめると日本が世界から信用を失ってしまう」26日、お笑い芸人・千原ジュニア(49)がMCを務める「ABEMA的ニュースショー」に生出演し、こう断言していたのが、日本維新の会の馬場伸幸代表(58)だった。番組では、会場建設費が当初見込みの1250億円から約1.9倍の2350億円に膨れ上がり、会場のシンボルとして設置される「木製の大屋根(リング)」の建築費350億円をめぐって批判の声が続出している「2025年大阪・関西万博」の是非がテーマとなった。

鬼の岸田政権「メガトン増税」がついに始まる!「森林環境税」「年金支払い5年延長」のやりたい放題で国民負担率は50%をゆうに超える2ちゃんねる

数々のスローガンを打ち出し、自らのリーダーシップをことさらに強調してきた岸田文雄首相がピンチを迎えている。岸田氏の「言葉力」に国民が幻滅し、内閣支持率が急降下しているのだ。所得税・住民税の定額減税で歓心を買おうと目論んだものの、人々はその先にある“メガトン増税“を見透かしている。経済アナリストの佐藤健太氏は「まさに『言うは易く行うは難し』で、物価上昇に苦しむ国民は実行力や決断力のないリーダーに辟易としている」と指弾する――。

【岸田首相】「コメント控える」 杉田氏の差別的言動に2ちゃんねる

岸田文雄首相は27日の参院予算委員会で、自民党の杉田水脈衆院議員がアイヌ民族などに向けた差別的言動を繰り返している問題に関し「議員の発言に一つ一つコメントすることは控える」と述べ、論評を避けた。杉田氏を強く支持する一部保守層に配慮したとみられる。杉田氏は自身の言動を正当化しているほか、アイヌ文化振興事業の関係者を侮辱する発言を繰り返している。