2MM

Monthly Archives: 4月 2025

【芸能】粗品 永野芽郁と田中圭の〝不倫疑惑〟に本音「これで不倫じゃなかったら、何やろなぁ?」2ちゃんねる

粗品 永野芽郁と田中圭の〝不倫疑惑〟に本音「これで不倫じゃなかったら、何やろなぁ?」お笑いコンビ「霜降り明星」の粗品(32)が28日、YouTubeチャンネルを更新。女優の永野芽郁と俳優の田中圭の不倫疑惑を、人気企画「1人賛否」で取り上げた。一連の騒動を受け、粗品は「友達やからなぁ? それ以上でもそれ以下でもないというか…証拠がないですから。

女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 ★22ちゃんねる

女性の“痩せたい”願望に学会が警鐘。20代女性の5人に1人が低体重。痩せすぎるとどんな影響があるのでしょうか。・専門学校1年生 「みんな、足細いほうがかわいいと思っている」「TWICEのサナちゃんとか、かわいいなと憧れる人が多い」そんな中…。・日本肥満学会 小川渉 常務理事 「20代の女性の“痩せ”の比率が大体20%。

アメリカ1-3月GDP速報値 -0.3% 3年ぶりマイナス成長 トランプ政権の誕生後アメリカ経済に急ブレーキ2ちゃんねる

トランプ政権の誕生後、アメリカ経済に急ブレーキです。アメリカの今年1月から3月のGDP=国内総生産はマイナス0.3%で、3年ぶりのマイナス成長となりました。アメリカ商務省が30日に発表した、今年1月から3月までのGDP速報値は前の3か月と比べて、年率に換算して0.3%のマイナス成長でした。アメリカでGDPがマイナス成長となるのは2022年の1月から3月まで以来3年ぶりで、1月に誕生した2期目のトランプ政権のもとでアメリカ経済に急ブレーキがかかったことが示された結果となりました。

竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 ★22ちゃんねる

元経済財政担当相で経済学者の竹中平蔵氏が27日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」(日曜午後1時30分)に出演。番組では「緊迫する世界情勢 敵か味方を考えるSP」をテーマに討論した。トランプ米大統領は日本の「敵」か「味方」か。竹中氏は「敵」とし、「人類の叡智(えいち)を否定」とデジタルボードに表示した。

永野芽郁のファッション誌企画〝とん挫〟か 近付く「降板ドミノ」の足音2ちゃんねる

女優の永野芽郁(25)が俳優の田中圭(40)との不倫疑惑報道で窮地に立たされている。出演中のTBS系日曜劇場「キャスター」は放送され、CMも掲出されているが、水面下ではファッション誌の仕事がとん挫したという。永野は28日深夜放送のニッポン放送「永野芽郁のオールナイトニッポンX(クロス)」で報道について「今後はこのようなことが二度とないよう、節度を持った行動をしていきます」などと陳謝した。

【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告「バウムクーヘン」販売2日間に感謝 群馬での次回開催も告知 X投稿2ちゃんねる

元ジャンポケ斉藤慎二被告「バウムクーヘン」販売2日間に感謝、群馬での次回開催も告知 X投稿女性に性的暴行を加えた疑いで昨年10月に警視庁に書類送検されたジャングルポケットの元メンバー、斉藤慎二被告(42)が18日、X(旧ツイッター)を更新。群馬県高崎市でのバウムクーヘン店での販売を終え、感謝した。「高崎での2日間、誠にありがとうございました」とつづった上で「ご購入いただけなかったお客様には、大変申し訳ございませんでした。

【芸能】活動再開の令和ロマン・くるま 吉本退所報告に相方の返事はわずか4文字も…「かっこいい!すごいなって」2ちゃんねる

活動再開の令和ロマン・くるま 吉本退所報告に相方の返事はわずか4文字も…「かっこいい!すごいなって」 お笑いコンビ「令和ロマン」のポッドキャスト番組「令和ロマンのご様子」の公式Xが30日までに更新され、活動再開を発表したお笑いコンビ「令和ロマン」の高比良くるま(30)が相方の松井ケムリ(31)について語った。

【山口】「口座開設で最大5万円」西京銀行に申し込みの行列「最大6時間待ち予想」…来店客「生活費の足しに」2ちゃんねる

2025/03/01 09:53 山口県周南市の地方銀行「西京銀行」が28日まで実施した新規口座を開設すると最大5万円がもらえるキャンペーンに申し込みが殺到し、一部で口座開設の受け付けを停止する異例の事態となった。現金を受け取るための条件を満たすハードルが低かったためとみられる。

個人データで健康づくり 事業化目指し万博出展―経産省2ちゃんねる

多くの人でにぎわう大阪・関西万博の会場=4月19日、大阪市4月に開幕した大阪・関西万博では、来場者が自身の健康・医療データを提供することで、健康づくりに役立つさまざまなサービスを受けられるプログラムが用意されている。このうち、経済産業省は6月21日から7月7日まで、「食」や「ライフスタイル」といったテーマでイベントや展示を行う。