2MM

Monthly Archives: 10月 2025

志らく、「田原さんは厳重注意。時事通信カメラマンも厳重注意。フワちゃんは芸能界から干された。芸能人に対してが一番厳しい」2ちゃんねる

2025/10/22 16:30 19日放送の『激論! クロスファイア』(BS朝日)で、首相に選出される直前の高市早苗氏に対し、「あんな奴、死んでしまえ」と問題発言を行い、炎上しているジャーナリストの田原総一朗氏。これに関し、落語家の立川志らくが22日に自身Xを更新し、同様の発言で表舞台から姿を消したお笑いYouTuber・フワちゃんとの違いについて、皮肉たっぷりに私見を述べた。

【東京】酒に酔って路上に寝そべっていたか 30代くらいの女性がタクシーにひかれ…死亡 午前2時半ごろ 港区元麻布2ちゃんねる

※10/23(木) 15:32 日テレNEWS NNN 23日未明、東京都港区元麻布の路上で女性がタクシーにひかれ、死亡する事故がありました。女性は酒に酔って路上に寝そべっていたとみられています。警視庁によりますと23日午前2時半ごろ、港区元麻布の路上でタクシー運転手から「人をひいた」と110番通報がありました。

自民・萩生田氏、「『えいや』で減らすは乱暴」 議員定数削減めぐり 「野党各党との合意形成を重視すべきだ」2ちゃんねる

自民党の萩生田光一幹事長代行は23日配信のインターネット番組で、日本維新の会と合意した国会議員の定数削減について、「民主主義の土俵作りはみんなで話し合うものだ。『えいや』で減らすのはちょっと乱暴だ」と述べ、野党各党との合意形成を重視すべきだとの考えを示した。自民と維新の連立政権合意書には、1割を目標に衆院議員の定数を削減するため、今の臨時国会中に法案を提出し、成立を目指すことが明記されている。

【自民党派閥裏金事件】高市首相の裏金10議員の登用、上脇教授「反省なき強行突破」と批判2ちゃんねる

高市早苗首相の人事に波紋が広がっている。自民党派閥裏金事件に関係した議員を党役員や副大臣・政務官などに登用。「政治とカネ」問題は少数与党転落に加え、公明党の連立政権離脱の要因にもなったが、起用に慎重だった岸田文雄、石破茂両政権から方針転換した。政治資金に詳しい上脇博之神戸学院大教授(67)は「反省なき強行突破」と批判。

【(・(ェ)・)】「もう戦争だよ」クマ被害急増に佐竹敬久前秋田県知事が怒り 犠牲者の状態「本当にむごい」「葬る方だって惨め」2ちゃんねる

※10/23(木) 17:10 ENCOUNT 今年4月に知事職を勇退、クマ駆除への抗議電話に対する毅然とした対応でも話題に全国各地でクマによる被害が相次いでいる。今年度のクマ被害による死者数は全国で9人(10月22日時点)と、統計を取り始めた2006年以降で過去最悪に。人を食べる目的で襲った食害のケースも複数報告されている。

【🎃】ハロウィンの市場規模が縮小 物価高や若い女性離れが影響か2ちゃんねる

※10/23(木) 11:00 テレ朝NEWS 今月31日はハロウィンです。物価高のなか、今年はハロウィンにかける費用が去年より増える一方、市場規模は縮小していることが分かりました。調査会社が調べたところ、ハロウィンに予定がある人の割合は去年より4ポイント余り少ない24.1%でした。平均予算は7192円で600円以上増えましたが、市場規模は7%縮小し、1673億円と試算されています。

【世界平和統一家庭連合/富山】旧統一教会田中会長「韓国へ送金は世界宣教支援です」と弁明 富山でのシンポジウムで2ちゃんねる

旧統一教会(世界平和統一家庭連合)の田中富広会長が富山市内で開催されたシンポジウムに出席し、解散命令の是非などについて講演しました。教団を長年取材してきたジャーナリストの鈴木エイト氏がその内容を解説し、チューリップテレビのニュース番組に出演し、教団を取り巻く現状について分析しました。

鈴木農水大臣「物価高対策はおこめ券で対応できる」 ★62ちゃんねる

※10/23(木) 2:35 テレ朝NEWS 鈴木農林水産大臣は就任会見で物価高に対応する経済対策として、おこめ券などによる補助で対応できるとの考えを示しました。鈴木憲和農水大臣 「今すぐに今の価格だと買えない方に対応することができるとすれば、今は物価高対策の中で『おこめ券』も含めて、お米クーポンも含めて対応するのが今すぐにできることだと思います」鈴木大臣はコメの需要について「すでに不足感は払拭できたと思う」との認識を示しました。

前川喜平氏、高市政権=第3次安倍政権と指摘…高市早苗氏が穏健保守・中道右派との声に異議を唱える2ちゃんねる

前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民) @brahmslover 高市政権=第3次安倍政権=大惨事安倍政権。國體思想、国家神道、教育勅語が復権して教育の右傾化が猛烈に進み、自衛隊が政治権力と軍需産業と結び付いて軍閥化し、突出する軍事予算が福祉・教育予算をさらに圧迫し、物価高騰が拍車をかけて実質賃金はさらに下がり、不満を溜めた民衆がヘイトに走る。

【医療費】支払い能力に応じた負担を 70歳以上見直しで厚労省部会2ちゃんねる

厚生労働省は23日の部会で、医療費の窓口での支払いを原則1~2割としている70歳以上の自己負担の見直しに向けた議論を始めた。制度を支える現役世代の保険料負担を軽減するため、年齢ではなく支払い能力に応じて医療費の負担を求めるべきだとの指摘が目立った。負担増となる可能性もあり、低所得層への配慮が必要だとする慎重意見も出た。

【大阪】枚方の立てこもり事件 人質の女を覚醒剤使用容疑で逮捕2ちゃんねる

※10/23(木) 17:45 時事通信 大阪府枚方市の集合住宅で男(48)が刃物を持って立てこもった事件で、府警が23日、人質となっていた同居の女(42)を覚醒剤取締法違反(使用)容疑で逮捕したことが捜査関係者への取材で分かった。容疑を否認しているという。捜査関係者によると、女を保護した後、尿検査で覚醒剤の陽性反応が出たため、緊急逮捕したという。

生活保護引き下げ(の見直し)、物価指標で再改定は「困難」 厚労省が見解2ちゃんねる

厚生労働省は23日、2013〜15年の生活保護費の引き下げを違法とした最高裁判決を受けた専門委員会を開いた。引き下げをやり直す場合、物価変動率に基づいて改定するのは「困難」との見解を示した。再改定すること自体は「法に沿う」として否定しなかった。国は13〜15年、生活保護費のうち食費など日常生活にあて...(以下有料版で,残り149文字)

自民、選挙制度調査会長の逢沢氏を交代で調整 維新の定数削減に反発2ちゃんねる

自民党は選挙制度改革を議論する党内組織「選挙制度調査会」の逢沢一郎会長を交代させる調整に入った。複数の関係者が23日、明らかにした。同調査会の組織改編も検討している。逢沢氏は高市早苗首相(党総裁)ら執行部が日本維新の会と結んだ連立政権合意で衆院定数を「1割を目標に削減する」としたことに反発している。交代させれば事実上の更迭だとの見方もあり、与野党内で波紋が広がる可能性がある。

浜崎あゆみ(47)ミニスカ姿をファン絶賛 「もはや20代のギャル」なんだこの可愛さ」「どんどん若くなる」2ちゃんねる

歌手の浜崎あゆみが、23日までに自身のインスタグラムを更新。宮城・仙台公演でのライブの様子を紹介した。10/23(木) 19:40 現在ライブツアー『ayumi hamasaki ASIA TOUR 2025』を開催中の浜崎。この日はエステティシャンの高橋ミカさんとの2ショットとともに「Happy birthday 風神ことミカ姉っ」と投稿。